怒涛の11月第4週。
ミニトマトはこんな状況になり、本格的に収穫が始まりそうですが、農家以外の仕事が怒涛のように入ってきます😰
<
年11月23日は母島の氏神様、月ケ岡神社⛩の例大祭!
当日の、子どもたちのチンドン屋やお神輿を担ぐ人たち、お祭りで奉納をしてくれた人たちやスタッフの人たちの為に前日は紅白餅つくり、当日は赤飯と鶏めし作りをします。もち米は一晩水に浸けるので、前々日からの準備が必要です💦
七五三のチビッコは可愛い💕し、中学生の巫女さんは素敵だし、お神輿を担ぐ人たちはカッコいい!
でも忙しくて、かみしめるヒマがない😭
夜のお祭りでは鳥の唐揚げの店を出して、8割くらい売ったところで土砂降りの雨☔️‼︎
疲れたから、7時半に終了したお祭りも文句なしです(笑)
そして、25日の朝。父島から来てくれている神主さんのご好意で、長年の気掛かりだった6本指地蔵様のお祓いをしてもらいました。
スッキリと肩の荷が下りたような気がします!
集落からずっと離れた東港の方にあるので、なかなか行く機会もなく、触って熱が出たりしたので怖くて
近づけないでいたので、お祓いしてもらって感謝です!
26日、毎年恒例の壮年会主催のソフトボール大会!
女子ソフトボール部、頑張りました😊
楽しかった〜〜❣️
そして夕方からジャズライブ‼️
カッコよかったなぁ〜〜😆
盛り上がってきました😆😆😆
タグ
2017年11月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
今年は場所を変えて、初めてミニトマトを作る畑なので、どうなるかなってちょっと心配🙂
もうすこし大きな実がついてくるといいなぁ😊
母島オハナという、フラの発表会がありました😊
フラのメンバーは年々増えて、今や50人を軽く超えています😳
母島の人口450人から考えると、すごい団体😅
3曲踊って、楽しかったなぁ〜〜😆😆😆
夏休みに福島から連れてきたノコギリクワガタ。
虫の仲間を飼ったことなくて、初めてお世話しましたが、3か月。冬越しは滅多にしないものだそうですが、暖かい母島ならと期待しすぎてガッカリ😫
いつもの冬の野菜、大根。
この、ハウスの間の場所に例年は2列のところ、今年は欲張って3列!
どうなるかなぁ😛
これは毎年11月にある、防犯ゲートボール大会で勝ち取った賞品にかけてあったノシ紙…。
写真撮る前に、うっかり破いてしまいましたが、優勝賞品は2キロのお米と海苔が、最多7人のメンバー登録ができるので、7セット❗️
今回、ウチのチームで人が足りず、小学3年の息子が初ゲートボール試合だったのですが、意外にも大活躍で優勝に貢献してくれました😍👍
久しぶりに農家のみんなが集まって、パッションフルーツの現地検討会がありました。
この鉄骨ハウスは都の、台風対策の補助事業で建てられたもので、去年被覆資材の張替えをしているのでピカピカですね〜!
それぞれが様々に工夫していて、とても良い勉強になりました😊‼︎
タグ
2017年11月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類