母島ライフ恵みの雨 おとといの大雨!土砂災害警報が出て、避難所が開設された程の凄さで、母島の飲料水用のダムは一気に100%になりました😆 母島で1番高い山のふもとにあるダムなので、一気に水を注いでくれました😊ちなみに農業用ダムはまだまだ少ないのだそうです... 2017.05.25母島ライフ
母島ライフ急に真夏日が来てます(汗) 完熟して落っこちないようにする、袋がけ。 色付きに追い抜かされないように、急がないと…💦 初めてなったアボカド🥑😍 日に日に大きくなって、キュート😍 癒される😄 こちらはパイナップルの花‼️ 紫色なんて、トロピカル〜〜... 2017.05.13母島ライフ
パッションフルーツ2ヶ月後への恐怖 もう、霧とか遠慮がちなことしてくれなくていいんだよね〜😩 少し雨はパラついたものの、今までの乾燥がひどすぎてダムの貯水率は今や38%…😰 ウチでは、食器にラップ張って洗い物を減らしたり、シャワーも極力短い時間にして、節水の意識はかな... 2017.04.26パッションフルーツ
母島ライフ花を活ける 入園式と入学式の花を活けてほしいと頼まれました。毎年している方が、今年は内地に行かれた為です。頼まれた時にすぐグロリオサの球根を植えましたが、4日の入園式には間に合わず、予算があるので商店から内地の花屋さんに少し見繕って送ってもらいました。... 2017.04.07母島ライフ
畑日記気候の変化 年度末というだけでも慌ただしいのに、島中に胃腸炎が蔓延し、ウチももれなく(もれてるんだけど…)嘔吐下痢…😩 そして、本当に深刻化している水不足。母島の飲料水を賄う乳房ダムは貯水率43%。農業用水のダムから運んだり、海水の淡水化装置を導入した... 2017.03.24畑日記
母島ライフPTAホエールウォッチング ち、近すぎる❗️ ど迫力❗️ 姿が透けて見える😍 大きいー! なんと、これはPTAの校外部が今年から企画したPTAのイベントなのです❗️ PTAに漁師が多いと、こんなことができるなんて😆 7頭のたぶん... 2017.02.20母島ライフ
畑日記紫キャベツ 色のきれいな野菜を作りたくて、初めて作った紫キャベツ😊 うまくできた物を、いざ出荷しようと思って、あれ?いくらで出せばいいのかな? 検索、検索〜! な、なんとお高い❗️ 1番安くて1個500円、1000円以上するものもある! ... 2017.02.18畑日記
畑日記ブロッコリーのわき芽 てっぺんにできたツボミを収穫した後のブロッコリー。 茎ブロッコリーは次々にわき芽が出てくるのですが、普通のブロッコリーも少しわき芽を楽しむことができます(^-^) でも、この畑で去年ブロッコリーを作ったときは、わき芽が育つ前に腐って... 2017.02.11畑日記
畑日記冬の楽しみ いよいよドックに入ったので、父島に向けて大根の出荷をしました! ここのところ雨が降らないので、きれいに抜けて楽しかった〜😆 この大きさ!わかってもらえるかなぁ? 大きさ比較のために、アスレチックで遊ぶちびっこにモデルになって... 2017.01.26畑日記
畑日記三週間の隔離生活。 先日、1月18日はおがさわら丸の入港日。 母島3店の買い物客はいつもの入港日より、たくさんの買い物をします。 それは、これから”おがさわら丸”がドックに入るため、2月7日まで入港しないからです😱 母島3店も多めにいろいろな商品を仕入れ... 2017.01.20畑日記