母島ライフ

母島フェスティバル

今日は母島フェスティバル!! 農産物の即売や、母島の特産品を使った料理の試食などがあります。 農業婦人部では、島トマトのミネストローネを作りました あと、パン焼き機を持っている人で、「スティックセニョール」という茎ブロッ...
母島ライフ

蒸し暑いー!

あの寒さから一転 湿度100% 暑いです!! ビニールハウス内の温度は38℃ 聞いてみると、場所によっては40℃を軽く超えるハウスもあるみたい… 真っ白い写真は5月1日。こんな日も結構あります ハウスサイドのネットがひど...
畑日記

寒い?!

昨日は海で泳いでいる子供たちを見かけるほど暑かったのに…、今朝雨が降ったからか、寒いよ 寒冷アレルギーの私、鼻水が止まりません もう、ゴールデンウィークも間近だから、もしかしたら梅雨入りするのかな!? ちなみに、今日は...
母島ライフ

事故

まったく…、子供じゃあるまいし…、両膝小僧を擦りむくなんてねぇ 3月はおがさわら丸が着発便で、いつもより忙しいです。 そんな焦った朝に、一番下の子供を追い立てるように保育園に走らそうとして…、ひっかかりました。 保育園の先生の...
畑日記

ミニトマト・糖度検査

3月に入り、おがさわら丸が着発になって、入出港が毎週木曜日と日曜日になっています そのため、ミニトマトは新鮮なものが出荷できていいのですが、何だかバタバタして忙しいです ミニトマトの収穫量も上がってきたし、パッションフルーツ...
未分類

真央ちゃん、ありがとう???

いやぁ、感動しました トリプルアクセル、エイトトリプル…、なんと言ってもステップ あのショートからの、このフリー!! 泣きました 思えば、バンクーバーも泣いたなぁー 期待と重圧、いつも比較されてたまらない気持ちだったろうね 多く...
畑日記

最近の畑の作業は、船便に合わせてミニトマトの収穫、箱詰め、出荷をしつつ…、パッションフルーツの受粉作業は毎日続いています パッションの作業が増えるにつれて、上を向く時間が増えて肩がバリバリです 低気圧の影響で、内地の雪は凄い...
畑日記

ミニトマト・「甘っこ」

ようやく、ミニトマトの時期がやってきました 母島のミニトマトはとても人気があって、いつも足りないくらいです 8年位前からかな、「甘っこ」という品種を作っています 母島に導入した研究員の方は、すごい熱心で丁寧な作業をする人な...
畑日記

脱走ダイコン

年に一度のおがさわら丸のドックの時期がやって参りました。 15日に入港してから、2月3日まで生鮮食品は手に入りません そう、農家の腕の見せどころです 今日、父島へ出荷したのは大根、中玉トマト、ルッコラ、丸ズッキーニ、サラダ菜...
母島ライフ

こんにちはCP5001 さん

夕方、ふと沖の方を見ると大きな原色のきれいな船が!! 思わず写真を撮って…、畑帰りに港を見ると… あの船が着いてる〜 近くに行って見ると、電光掲示板に「母島の皆さん、こんにちは。CP5001です。」って表示されてました ...
タイトルとURLをコピーしました