畑日記ワクワク! この季節がやってきました〜❣️ だ〜い好きなブロッコリー😍 植えただけで可愛さ爆発!😍😍😍 皆さまお待ちかねのミニトマト、甘っこ😊 入り込んでくるネズミやメジロに負けずに、すくすく育っています😆 ご注文はもう少しお待ちくだ... 2018.11.20畑日記
母島ライフ深い森 母島小学校では、4年生になると北村校外学習というものがあります。 戦前の母島は、沖村と北村の2村あり、人口も最大で2000人まで増えたそうです。 北村の近くの東港は戦前、捕鯨船の基地でもあり、今回は見つけられませんでしたが、鯨の... 2018.10.29母島ライフ
母島ライフ母島 御嶽神社 例大祭 頭の中はハワイが止まらない中、毎年恒例の御嶽神社例大祭の日が来てしまいました💦 母島農業の先駆者の一人が御嶽信仰だったそうで、その方が戦前に建てた神社⛩なので、農業者が力を合わせて、参拝客をもてなすことになっています。 準備も合... 2018.10.18母島ライフ
母島ライフ京都、貴船神社からのハワイな母島 台風や雨で、イマイチだった愛ランドフェアから、パッションやレモンのチューハイを作ってくれている、タカラ酒造と日本果汁の会社のある京都へご挨拶に行ってきました😊 農協の担当者に付いて行っただけですが、今年のレモンも来年のパッションも楽しみに... 2018.10.16母島ライフ
母島ライフ有楽町 愛ランドフェア 子どもの推薦入試に、親が一緒に内地まで行くなんて!と先輩母たちを見ていましたが、いざ自分の子の時となるとお腹の弱いことが異常に心配になり… 一緒に内地まで来て、いざ本番の日には案の定、腹痛が収まらない〜(^_^;) 時間ギリギリだよ!ア... 2018.09.28母島ライフ
母島ライフ敬老の日の集い・母島Ver. 例年通りの敬老の日の豪華弁当作り! 赤飯は、前日にささげを茹でて、茹で汁を柄杓ですくっては流し、すくっては流して冷まし、鮮やかな色の液体にして、もち米を一晩つけて色付けして蒸しあげます。 母島伝統の、昔ながらの作りかたです😆 ... 2018.09.15母島ライフ
フラフラ・オハナ2018 今年も父島で踊ってきました😆 いつも通り、当日の16時半にははじま丸で父島に着いて、オハナ(フラの発表会)は17時開演っていうバタバタぶり‼️ 2曲、母島の子どもたちが作詞した「大切なもの」という曲と「小さな竹の橋」という昭和ハ... 2018.09.02フラ
島レモンlemonの季節 つかの間の夏休みを終えて、母島に帰ってきました〜😆 さて、レモンの季節です! 可愛い💕子がたくさんなってます😍 ウチのレモンは完全無農薬、無化学肥料栽培!っていうとカッコいいけど、いろんな虫や病気にかかって心配している人達の中で、... 2018.08.24島レモン
母島ライフ海の日 母島小学校では、4年生はアオウミガメの学習ができます! ウミガメの足跡の先の70センチほどの砂の下に埋まっている卵を掘り上げて、学校に持ち帰ってお世話して、卵がかえり、砂の上に上がってくるまで2カ月半! ウミガメについて、いろいろな... 2018.07.16母島ライフ